お問い合わせ 採用情報

土木工事・水道施工工事・舗装工事を通じて
安心して暮らせる街づくりと、持続可能な社会の実現に貢献します

当社は安全性、品質、環境への配慮を重視し、地域と持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っています。土木工事、水道施工工事、舗装工事において、豊富な実績と確かな技術力で、地域の皆様が安心して暮らせる街づくりに貢献いたします。

事業内容

SERVICE

CIVIL ENGINEERING

土木工事

事業紹介

インフラ整備を通じて、地域の発展を支えます

私たちは道路や水道など土木工事を通じて、地域のインフラを支える様々なプロジェクトで培った経験と実績をもとに、地域社会の発展に貢献しています。

特徴・強み

FEATURE 01

地域に密着した
数多くの実績

FEATURE 02

厳格な基準の設定と
熟練の施工技術

FEATURE 03

環境に配慮した施工と
持続可能な街づくりへの貢献

造成工事

事業紹介

建物や道路の安定した施工環境を支えます

建物や道路の安定した施工環境を支えます

整地や排水対策、擁壁の設置などを含め、建物や道路の施工に最適な環境を提供します。長年の経験と技術を活かし、安全で品質の高い造成工事で地域の安全と快適な生活を守ります。

造成工事の種類

整地

整地

土地の高低差や凹凸を均して平らにし、建築物や道路などの基盤を整え、安定した施工環境を確保します。

伐採・防草

伐採・防草

工事に先駆け、土地の木や草を切り倒して除去します。工事後の土地に雑草が生えないようにするため、薬剤の散布や防草シートの敷設などを行います。

地盤改良

地盤改良

地中への薬剤の注入や、砕石を混ぜることによって軟弱な地盤を固め、沈下や崩壊を防ぐことで地盤の強度を向上させ、建物や道路の安定性を確保します。

土留め

土留め

主に掘削工事や基礎工事の際、木材や鋼材、コンクリートの壁を設置し、地盤の崩壊を防ぐことで、掘削した際に土砂が崩れるのを防ぎます。

基礎工事

事業紹介

建物の安全性と耐久性を向上させ、
人々の活動と暮らしを支えます

重量を地盤に適切に分散させ、沈下や傾斜、崩壊を防ぐことで、建物の安全性と耐久性を向上させ、長期間に渡って安定した使用を可能にします。また同時に、地震や風圧など外力に対する抵抗力も強化します。

基礎工事の種類

杭基礎

杭基礎

建物の沈下や傾きを防ぎ、長期的な安全性を確保するため、地中に杭を打ち込む工法です。軟弱な地盤でも安定性を確保できるよう、深い場所の堅い層に杭を届かせて荷重を支えます。

ベタ基礎

ベタ基礎

建物の底面全体に鉄筋コンクリートのスラブを敷き詰める工法で、荷重を広い面積で分散させ、不同沈下や傾きを防ぎます。軟弱地盤や湿地に適しています。

布基礎

布基礎

建物の外周や間仕切り壁の下に連続した帯状のコンクリートを設置し、荷重を広い範囲で分散させる工法です。比較的安定した地盤に適しています。

独立基礎

独立基礎

建物の各柱や壁の下に個別に設置される基礎の工法で、荷重を直接地盤に伝える仕組みです。主に小規模な構造物に適しています。

外構工事

事業紹介

美しい景観と機能性を実現し、
地域の豊かな暮らしを支えます

舗装やフェンス、庭園設計まで、お客様のライフスタイルや用途に応じた最適なプランを提案し、機能的で美しい空間を提供します。
安心・安全な施工だけでなく、アフターフォローを充実させ、安定した社会活動と地域の豊かな生活を支えます。

外構工事の種類

舗装

舗装

歩行者や車両の通行を安全かつ快適にするため、道路や駐車場、庭などの地面を平坦にし、耐久性のある素材で覆います。

土留め

土留め

壁やフェンス、コンクリート、盛り土を利用し、土壌の崩壊や滑りを防ぎ、景観の保全を行います。

側溝

側溝

雨水を集めて排水路や下水道に導くための溝を設置します。洪水や浸水を防ぎ、道路の維持や安全性の向上に寄与します。

駐車場

駐車場

舗装や敷石、区画線などを用いて、住宅や商業施設の敷地内に車両の駐車スペースを整備します。

塀・フェンス

塀・フェンス

ブロック、木材、金属などを設置して住宅や敷地の境界を明確にし、プライバシーやセキュリティを確保します。

庭園

庭園

植栽、石材、水景などを配置することで自然美を楽しみ、リラックスやレクリエーションの場として利用する緑地や景観空間を整備します。

WATER FACILITIES

水道施工工事

事業紹介

安心・安全な水道インフラを提供し、
水環境の向上に貢献します

給水・排水システムの設計から施工、維持管理まで一貫して対応し、安全で効率的な水道インフラを提供します。
浄水処理や下水道工事においても、環境保全を考慮した持続可能な設計を実施し、地域社会の水環境の向上に貢献しています。

特徴・強み

FEATURE 01

高度な専門知識と技術による確実な施工

FEATURE 02

安心・安全な水を届けるための品質管理

FEATURE 03

未来に向けた環境保全への取り組み

水道施工工事の種類

給水工事

給水工事

給水管の設置や接続、メーター設置を含む、水道本管から各建物へ水を供給するための工事です。

排水工事

排水工事

下水道に接続するための排水管の設置や、浸透桝・雨水排水システムの構築を行い、使用済みの水を適切に排出ます。

浄水工事

浄水工事

水源からの水をろ過、消毒して清潔な水を供給する設備を整備し、水道水を安全に供給するための処理施設を設けます。

給水管更新工事

給水管更新工事

老朽化による漏水や水質劣化を防ぐため、古くなった給水管を新しいものに交換します。

下水道工事

下水道工事

集中排水を目的とした下水道の設置や改修工事によって公共の下水道網を整備し、環境保全と衛生状態の向上を図ります。

PAVEMENT

舗装工事

事業紹介

美しさと機能性、安全を守る強さを
備えた施工を行います

環境に配慮した材料選びと施工方法を採用し、美しさと機能性を両立させた空間を提供します。道路や駐車場、歩道の舗装においては、耐久性と安全性を兼ね備えた舗装を行っています。

特徴・強み

FEATURE 01

路面の耐久性や走行の快適性を追求した施工

FEATURE 02

通行止めの時間を
最小限に抑える効率的かつ迅速な施工

FEATURE 03

周辺地域と環境への
負荷を軽減する取り組み

水道施工工事の種類

アスファルト舗装

アスファルト舗装

柔軟性があり、ひび割れに強いアスファルトを用いて道路や駐車場を舗装します。

コンクリート舗装

コンクリート舗装

耐久性に優れ、荷重に対する抵抗力のある、 コンクリートを使用した舗装を行います。

ブロック舗装

ブロック舗装

デザイン性が高く、様々な形状や色を選べる硬質のブロックを組み合わせて敷設します。

砂利舗装

砂利舗装

コストが低く、施工が容易な砂利を敷き詰める簡易的な舗装です。農道や一部の駐車場等で用います。

透水性舗装

透水性舗装

雨水の排水性が高く、洪水防止や水質浄化に特長のある材料で構成される舗装を行います。エコロジーなアプローチが求められる場面での使用が増えています。